今回は「ファンってどうやって作るの?」というテーマで記事を書いていきます。
SNSでビジネスを行う方が増えてきている現代において、「ファンを作る」というのが一つの課題になっていると思います。
なかなかファンが作れないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください^^
・ファンの作り方とは?
僕の経験からすると、ファンを作りたいからといって、ただファロワーの機嫌を伺ってもファンは作れません。
むしろ舐められます。笑
僕がSNSでファンを獲得するために実践しているのは「シンプルにメリットを提示すること」です。
もちろん、何をメリットと感じるのかは人それぞれですが、どのような属性のフォロワーを集めているのかによってアプローチも変化します。
僕の場合、ビジネスやお金を稼ぐことに興味があるフォロワーの方が多いので、お金に関する情報を中心に日頃からメリットを提示しています。
例えば、
・効率の良いお金の稼ぎ方
・時間の使い方
・今、需要が増えている職種
などなど僕のフォロワーが好みそうな情報を中心に発信しています。
そうすると、自分のビジネスに取り入れようとしてくれたり、僕の発信に自分の意見を添えてシェアしてくれる方が現れたりします。
これは僕にとっても非常に嬉しいことです。
このように、僕の発信している情報からメリットを感じてくれた方が少しずつファンになります。
アイドルなどでない限り、ファーストビューでいきなりファンになるということはほとんどないので、フォロワーの属性を考慮しながら継続的に情報発信を行っていく必要があります。
・基本的に人間はメリットがないと行動しない
また、情報発信において重要なポイントを忘れないようにしましょう。
重要なポイントとは、「基本的に人間は自分にメリットがないと行動しない」ということです。
ほとんどの人は損得勘定で動いています。
当然、SNSでたまたま見つけた人の情報が自分にとってメリットのあるものでなければ、フォローすることもないでしょう。
つまり、たまたま見られた時に、相手にとってメリットがある可能性が高い情報を日頃から発信していくことが必要になります。
ですが、全員にとってメリットがある情報というのは難しいので、ある程度フォロワーの属性を絞って発信していくのがオススメです^^
・メリットを提示した上で、あなたにしかできない発信を継続する
ここまで読んでもらえれば、まずは「メリットを提示しなければならない」ということは理解して頂けたはずです。
しかし、注意してほしいことがあります。
それは、「綺麗事を並べても無意味」ということです。
相手にとって有益な情報を発信しようとすると、どうしても綺麗事を言ってしまいがちになります。
ですが、それだとどこにでもいるエセビジネスマンと変わらないので、差別化が必要になります。
相手にメリットを提示した上で、あなたのキャラクターが感じられるような発信でなければファンにはなってくれません。
こnおキャラクターに正解はないので、模索してみましょう。
思いも寄らないキャラクターがウケたりする場合もあります。笑
要するに情報発信で重要なのは、「相手にメリットを提示しつつオリジナリティを出す」ということです。
・まとめ
今回は「ファンってどうやって作るの?」というテーマで記事を書きました。
結論として、ファンを作るためには相手にメリットを提示することが必須です。
メリットを感じてくれた方の中で、一部の人が少しずつファンになっていきますので、日々の発信に対するリアクションなどもチェックしていきましょう。
そこから、継続的に信用を積み重ねていくという行為がビジネスに発展していきます^^
・最後に
最後まで読んでくれてありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!
LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!