Zoomで上座機能追加-無駄なマナーは排除すべき-【マジ要らん】

今回は「Zoomに上座機能が追加される」ということで、それに対する僕の意見を書いていきます。

ぶっちゃけ僕はマジで要らないと思います。笑

その理由についても解説していきます!

・Zoomに上座機能追加

まずは、具体的にどのようなサービスなのかを概要を説明していきます。

Zoomというのは、ご存知の方も多いと思いますが、Web会議などオンラインで活用するビジネスツールです。

コロナの影響により、テレワークを導入する企業が増えたことで Zoom利用者が急増しました。

Zoomの利用者が増えたこと自体は全く問題なく、むしろオンライン化が進むので非常に良いことだと思います。

しかし、オンラインにまで無駄なマナーを持ち込もうとする人間が多いので、「アホじゃね?」と思わざるを得ません。笑

オンライン上でも必要以上に礼儀やマナーを強いるのは、ほぼパワハラだと思います。

今回、日本独自のマナーにZoomが配慮して「上座機能を実装」するとのことです。

オンライン会議場でも上座の位置に上司を表示させるというものだと思いますが、マジで無駄だと思います。笑

上座を指定したところで売上が変わりますか?
この状況は真剣にヤバイと思います。

海外の人からしたら異常な光景のはずです。

・日本は無駄なマナーが多過ぎる

日本は本当に無駄なマナーが多いと感じます。

特に年齢層が高くなればなるほど、古い固定観念が強すぎて、合理性とはかけ離れた考え方を持っている人がかなり多いので驚きます。

冷静に考えて、オンライン上で上座を指定するのになんの意味があるんでしょうか?

会社の目的は利益を伸ばすことであり、その利益を伸ばすためのWeb会議のはずです。

そこに「上司に敬意を払う」というのは、マジで無関係です。
しょうもない上司の自尊心が満たされて、気分が良くなるだけでパフォーマンスに良い影響はないはずです。

まあそもそも僕の経験上、無駄なマナーを強要してくる人間に優秀な人はいませんでしたが。www

とにかく今の日本には無駄なマナーや常識、習慣が多過ぎるので、「当たり前だから」と思考停止せずに、それぞれの行動に意味があるのかを考え直してみてください。

そこで無駄だと思うものは、どんどん排除していきましょう。

マナーや常識というのは、法律ではありません。
無駄なマナーに気を遣っている時間は、人生において無駄でしかありませんので、少しでも人生を有意義にするために、積極的に無駄を削っていきましょう。

・礼儀やマナーは最低限で良い

僕は「礼儀やマナーは最低限で良い」と思っています。

もちろん相手の気分を害するようなことはしませんが、執拗に挨拶したり、気遣ったりすることはありません。

僕は会社員ではなくフリーランスなので、基本的に仕事相手とはフラットに仕事を進めることができます。

まあ、くだらない上下関係などが面倒だからフリーランスになったという理由もありますが。笑

今後はどんどん独立する人も増えると思うので、フリーランス的な働き方やマインドを持っておくと、劇的に仕事がしやすくなるはずです。

会社員であったとしても、フリーランス的な考え方を持っていれば、独立しても余裕でやっていけるはずです。

フリーランス的な考え方というのは、「基本的に全てが自己責任」という考え方です。

一般的な会社員は会社の金で事業を行い、ミスをしても上司がなんとかしてくれます。

他人任せの考えではいつまで経っても独立できませんし、一人でお金を稼ぐことができません。

そのため、僕は全てを自己責任と考えて仕事をしています。
たとえ、クライアントから報酬が支払われなかったとしても「払わせることができなかった自分の責任」と考えるようにしています。

全てを自己責任と捉えて仕事をすると、他人のせいにしなくなるので、自己管理能力も劇的に向上します。

また、全て自己責任だからこそ、無駄なマナーなどを無視できるということです。

他人に媚を売る必要もありません。

今、会社員で他人任せの考え方になってしまっている方は、少しでも早く自己責任の考え方に切り替えることをお勧めします!

・まとめ

今回は「Zoomに上座機能追加」ということについて、僕の意見を書きました。

日本には無駄なマナーが多過ぎるので、無駄なストレスはどんどん排除して、もっと楽に生きましょう^^

全てを自己責任と捉えることで、仕事のパフォーマンスも上がり、無駄な人間関係にリソースを割くこともなくなります。

日常の行動を見直してみて、無駄だと思うことはどんどん排除していってください!

幸福度がかなりアップするはずです!笑

・最後に

最後まで読んでくれてありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加

最新情報をチェックしよう!