【ASP】の種類

ASPには、「誰でも登録できるもの」と「クローズドASP」と呼ばれ、限られた人しか登録できないものがあります。

アフィリエイトを始めたての頃は、誰でも登録できるものに登録しておけば問題ありません。

クローズドASPはブログの知名度や収益が増加していくにつれて、運営会社から連絡が来る場合や、ブロガーの知人に紹介してもらう場合などが多く、登録するためには一定の実績が必要になるため、ブロガーとしての目標として設定しておいてもいいかもしてませんね^^

クローズドASPは実績のあるブログの運営者を中心に広告を展開している会社が多いため、報酬が高く設定されていることが多いです。

また、一般のASPでは扱われていない案件があることも多いため、登録するメリットは大きいです!

ここでは、まずは一般的なASPの中でも、安心できるオススメのASPを紹介していきます!

◎オススメのASP

https://www.a8.net/

・A8.net
アフィリエイト業界で非常に有名なASPであり、日本最大級の案件数を誇っています!!

https://www.afi-b.com/

・afb(旧アフィリエイトB)
afbは美容系の案件を豊富に扱っており、人気が高いASPとなっています。

https://www.accesstrade.ne.jp/

・アクセストレード
こちらも非常に有名なASPであり、ゲーム系の案件を多く取り扱っています。

https://www.valuecommerce.ne.jp/

・バリューコマース
バリューコマースでは、独占で扱っている広告が多い印象なので、他のアフィリエイターと案件で差別化を測りやすいと思います。

というように、上記4社はどれも非常に有名なASPであり、信頼と実績もありますので、アフィリエイトをやる際には、ぜひ登録してみてください!

これらの中でも、A8.netが非常に使いやすいのでまずは登録してみることをオススメ致します!!

・初心者の注意点

初心者の方は、出来るだけASPを絞った方がやりやすいと思いますので、いきなり最初から複数のASPを使うのはオススメできません。

案件などの比較に使うのは良いと思いますが、全てを使い分けてアフィリエイトをしていくのは、初心者の方には難しいと思います^^;

まず一つ、ASPを決めて一定期間広告を掲載してみて、使い勝手をある程度理解した状態になってから、複数のASPを利用してみた方が効率が良いと思いますので、ぜひ実践してみてください!!

・問い合わせフォームを設置

ブログを運営していると、ASP側から連絡が来ることもありますので、「問い合わせフォーム」は必ず設置しておきましょう!!

クローズドASPに登録できるチャンスもあるかもしれませんので、連絡が取れる体制は万全にしておきましょう!!

・ASPの重要性

もしASPがなかったら・・・?
ブロガーやアフィリエイターは自分たちで企業に直接コンタクトを取り、「広告を掲載したい」という旨の連絡をしなければなりません。

1件ずつ自分のブログ内容に合った商品やサービスをリサーチしてメールを送ることになります。

また、広告主の立場からしても、自社商品に相性が良いサイトやブログを見つけて、広告掲載の依頼をしなければなりません。

これらの双方の負担を大きく軽減しているのがASPということです!!

広告を一括管理し、広告主とアフィリエイターを仲介するという役割担っている重要な存在ということですね^^

ここでアフィリエイターやブロガーに求められるのが、自分の記事内容としっかりマッチしている広告を選び、掲載するということです。

内容と相関が高ければ高いほど、商品の購入率も高くなりますので、お互いにとってメリットがありますよね^^

アフィリエイトをする際には、これらのことをしっかり把握しておけば、アフィリエイトの仕組みが明確になって、作業を進めやすくなると思います!!

しかし、広告収益を獲得したいからといって、信頼できない商品を紹介するのは避けましょう。
ブログやアフィリエイトサイトを読んでくれているお客さんとの関係は信頼で成り立っています。

そこで粗悪な商品を紹介してしまうと、お客さんからの信頼を一気に失ってしまいます。。。

有益な商品を紹介していくことによって、信頼が積み上げられていきます。
信頼が多く集まっているサイトには、必然的にファンとなる読者が増えていきますので、焦らずに内容の充実したコンテンツを作り上げていくことが必要です!

信頼が蓄積されていくようなサイトづくりを心がけていきましょう!!

最新情報をチェックしよう!