【超論理的に解説】続けられる仕事の見つけ方

今日は「続けられる仕事の見つけ方」というテーマで記事を書いていきます。

何かの物事がなかなか続かない・・・
と悩んでいる方もいると思います。

僕自身、ブログの毎日更新をはじめとして、何かを継続するのが得意だったりしますが、それは僕がただ単に忍耐強いとかそういう話ではなく、明確な理由があります。

続けられる仕事について、論理的に説明していきたいと思うので、ぜひ参考にしてみてください^^

今仕事がつまらないと感じている方に必見の内容になっています!

・続けられる仕事の見つけ方

まず、続けられる仕事の前提として、「その仕事が好きである」ということは非常に重要だと考えています。

もちろん職場の人と仲が良いから、仕事が楽だからなど、その仕事自体が好きでなくても続けられている人もいるはずです。

というより、世の中には仕事が好きじゃないという人の方が多いかもしれません。

仕事を継続するにあたって、仕事が好きかどうかというのは継続意欲を左右する重要なポイントでもあります。

どうせ仕事をするなら好きなことの方がいいですよね?笑

僕が思うに続けられる仕事はこのような構成になっていると思います。

続けられる仕事 = 好きなこと × 得意なこと

今、仕事がつまらないと感じている方は、「好きなこと」「得意なこと」を改めて考えてみてください。

まず、好きなことというのは、あなたが無意識にでも継続できることだと思いますので、まずは好きだと思えることを挙げましょう。

それでは「得意なこと」はどうやって見つければいいのでしょうか?

周りからは得意だと思われていても、自分では得意だという自覚がなかったりする場合もあります。

ここで一つ簡単な見つけ方を紹介します。

・得意なことの見つけ方

得意なことを見つける前に、あなたが「イライラすること」をいくつか挙げてみてください。

あなたが日常でイライラすることの中には、間違いなくあなたが得意なことが隠されています。

例えば、「説明が下手な部下にイライラする」とすれば、あなたは簡潔に説明することが得意だということが隠れています。

あなたが簡潔に説明することが得意だからこそ、他人の説明が下手だとイライラしてしまうという現象が起きます。

このようなことは日常のあらゆるところに隠れているはずです。

あなたが日常でイライラした瞬間に一度考えてみましょう。

イライラする=人より優れている
という可能性は非常に高いのではないかと考えています。

これをある程度繰り返せば、あなたの得意なことを見つけることができるはずです。

・あとは手段を選ぶだけ

「好きなこと」と「得意なこと」を見つけることができれば、あとは手段を選ぶだけです。

好きなことと得意なことを掛け合わせた仕事が続けられる可能性が高い仕事のはずです。

続けられる仕事が決まれば、その仕事からどのようにマネタイズをするのかをイメージします。

お金を稼ぐということは難しいと感じる方も多いですが、いきなり何万円も稼ごうとする必要はありません。

まずは1円でも構いません。
そこから仕組み化して収益を掛け算的に伸ばしていくので、まずは「続けられる仕事で少額でもお金を稼ぐ」ということを意識しましょう。

今であれば、副業から始めることも十分に可能なので、まずはスタートさせてみることが重要です。

副業からスタートすれば、リスクを最小限にして始めることができるので、ストレスも少ないはずです。

あなたにとって続けられる仕事はなんですか?

この機会に考えてみましょう!

・まとめ

今回は「続けられる仕事」をテーマに記事を書きました。

難しく考え過ぎず、まずは「好きなこと」「得意なこと」が何のかを自分自身で認識することから始めましょう^^

それらを組み合わせると、続けられる仕事が見つかるかもしれません。

つまらない仕事を仕方なく続けているという方が多い現代において、少しでも楽しく感じられる仕事を見つけるきっかけになれば幸いです。

・最後に

最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加

最新情報をチェックしよう!