今回は「継続できるやつはマジで勝ちやすい時代になってる説」ということで、あまりまとまっていませんが、こんなテーマで記事を書いていきます。笑
現代の日本の情勢を踏まえつつ、圧倒的に継続できる人間が勝ちやすい時代だという根拠を説明していくので、ぜひ参考にしてみてください!
・現代の日本
あなたは現代の日本をどのように捉えていますか?
コロナショックは世界中の経済に大打撃を与え、経済的にダメージを受けてしまった方も多いかもしれません。
先日の記事にも書きましたが、このような現状を踏まえ、日本は今ネガティブな人で溢れています。
この状況で疲弊している人も多く、ビジネスなんかやる気にならないという人も多いのではないでしょうか?
・・・この状況は、チャンスです。笑
多くの人が何かを継続するどころか、始めるのすら躊躇っているというのは、ライバル激減であり、チャンスでしかないと僕は思っています。
僕自身、ブログの毎日更新(いつまでやるか謎)やstand.fmやYouTubeなどの媒体で情報発信を行っていますが、ぶっちゃけライバルは勝手にいなくなるという印象です。
・無理しなくて良いというマインドの弊害
ネガティブな現代において、悩みを抱えている人に対して「無理しなくて良い」と慰める風潮があるため、それによって何かを継続できる人も激減しているという弊害を感じることがあります。
もちろん、それが良い判断かどうかというのは状況によって異なるので、ケースバイケースではありますが、少なくとも、その分野で結果を残したいのであれば、継続するのは必須です。
まあ良くも悪くも、「何事も無理しなくていい」という風潮だからこそ、継続しまくったやつは勝ちやすいはずです。笑
ここでは、THE 体育会的な根性論を言いたい訳ではなく、しっかりロジックがあります。
ほとんどの人が継続できない
↓
継続できる人の露出が増える
(コンテンツ量が増える)
↓
必然的に見てもらえる可能性が高まる(インプレッション増)
というように継続できるというだけでもライバルを激減させ、インプレッションを稼ぐことに繋がるということです。
・結局継続できるやつがぶっちぎれる時代
そもそも何かを継続的にやっていくことができる人というのは、元からかなり少ないと思います。
ほとんどの人は、何か理由を見つけて辞めてしまいます。
もちろん見切りをつけるなら早い方が良いとは思います。笑
この時点で1年以上何かを継続できた時点でその分野の上位数パーセントです。
それが、コロナショックなどのネガティブな社会情勢の影響でさらに継続できない人が増えているとなれば、継続できるというだけでも圧倒的に優位だと思いませんか?笑
もちろん、継続するだけで成功するかと言えば、それはまた別の話です。
継続する過程で改善は必要だと思いますが、その試行錯誤ができている時点で、勝ちに近づいているのは確かだと思います。
なぜなら、ほとんどの人は継続すらできないので。
結局は継続できるやつがぶっちぎれる時代ですね^^
・まとめ
今回は「継続できるやつはマジで勝ちやすい時代になってる説」というテーマで記事を書きました。
まあこんなネガティブなご時世だからこそ、継続できる人は勝ちやすいって話ですね。笑
これから何かを始めようとしている人にも、かなりポジティブな内容だと思うので、参考にしてもらえたら嬉しいです!
ライバルは勝手に減っていくので、「継続」を頑張っていきましょう^^
・最後に
最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!
LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!