【要注意】盲信するのはマジで危険!

今回は「盲信するのはマジで危険!」というテーマで記事を書いていきます。

先日も炎上中の某経営者について記事を書きましたが、今回はそれに付随して僕の意見を書いていきたいと思います。

絶賛炎上中で今後が気になるという方も多いと思いますので、是非読んでみてください!笑

・情報の取捨選択ができないと一瞬で養分になる

これからの時代は情報の取捨選択ができないと一瞬で養分になります。

悲しいですが、これは現実です。笑

これだけインターネットが普及している現代において、経歴詐称をすることは容易です。(もちろんバレる可能性も高いですがw)

バレていないだけで、有名人でも詐称しまくっている人がいるかもしれません。

つまり、自分自身で判断する能力がなければ、簡単に騙されて資産を失う可能性もあります。

現に、経歴詐称で炎上中の某経営者のスクールには数万人の入学者がいるとのことです。(人数もどこまで本当かわかりませんがw)

もちろん、経歴などを考慮せず内容を重視してスクールに課金している方もいますので、一概に否定をするつもりはありませんが、ショックを受けた方がたくさんいるのも事実でしょう。

盲目的にその人に惚れ込んでしまうと、判断を誤ってしまうので、かなり注意が必要な部分ですね。

・判断基準は1つではない

当然のことですが、判断基準は一つではありません。

「学歴を重視するべき」とか「〇〇の人はダメ」とか、そんな浅はかな判断基準では適切な判断をすることは難しいでしょう。

今回の事例では「Google出身だから大丈夫」と思って信じ込んでしまった人も多いでしょう。

その先のコンテンツの良し悪しは別として、このように付加価値を判断基準に含めてしまうことはよくありますが、非常に危険ということがよくわかったと思います。

残念ですが、付加価値そのものが詐称である可能性もあるということです。笑

マーケター側としては、「人」に魅力を感じさせて買ってもらうことが重要ですが、消費者側は注意すべきです。

マーケター側が商品や自分自身を良く見せようとするのは、いわば当然のことです。

お金を払う際には、しっかり根拠や目的を持った上で判断しましょう!

・捨てる覚悟で金を払うべき

そして、言い方は悪いですが、お金は払う際には捨てる覚悟で払うべきだと思います。

もちろん、価値を感じているものを得るための対価としてお金を払うのは当然ですが、投資案件などに騙された人などの意見を聞くと、お互い様だと感じる部分もあります。

当然、騙す側が悪いというのは前提ですが、そもそも投資に100%はありません。

それをわかった上でお金を投げている訳なので、仮に勝てなかったとしても一方的に被害者面するのは、はっきり言って考えが甘すぎますね。笑
(もちろん売り方がヤバイものは例外)

すべて踏まえた上で、それでも「楽して稼ぎたい」と思ったからお金を払っている訳なので。

いきなりお金を強奪されたのとは訳が違います。

まあ要するに、何においてもお金を払う際には、それなりの代償と覚悟が必要ということです。

盲信してお金を払うだけでは、養分まっしぐらなので要注意です。w

最悪1円もリターンがなくても、生活に支障が出ないレベルで投資をしていきましょう!

・まとめ

今回は「盲信するのはマジで危険!」というテーマで記事を書きました。

今、炎上中の某経営者の件もそうですが、しっかり自分の目的に沿ったお金の使い方かどうかを見直してみてください^^

安易な理由で盲信してしまうと、その人に惚れ込んでしまって、他の人の意見を聞き入れられなくなってしまう可能性もあります。

視野が狭くなると良い判断はできないので、常に客観視できるように意識していきましょう!

・最後に

最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加
最新情報をチェックしよう!