【解散!?】レペゼン地球のDJ社長から学ぶこと

今回は「レペゼン地球のDJ社長から学ぶこと」というテーマで記事を書いていきます!

レペゼン地球は年末のライブを最後に解散するということが発表されており、ファンを中心にかなり注目を集めています。

レペゼン地球はただ知名度が高いという訳ではなく、しっかりビジネスに通じる要素がありますので、ぜひ参考にしてみてください!

・DJ社長はすごい

まず、前提としてDJ社長はそこら辺のビジネスマンより圧倒的にすごいです。

これはあくまで客観的にみて、そう言っています。

なぜなら、DJ社長は数年前からYouTubeやTwitterなどのプラットフォームを使いこなし、圧倒的に効率の良い方法で集客に成功しているからです。

そして、DJ社長本人も話していますが、コピーライティングを学び、それを動画のサムネイルやタイトルに反映させることで爆発的なアクセスを集めているため、しっかり考えられた構成になっていることが伺えます。

レペゼン地球の動画は過激な内容も多く、破天荒なメンバーも多いことから、サムネイルやタイトルも適当に決めていると思われがちですが、しっかりコピーライティングが用いられており、興味を惹くのがかなり上手いです。

僕自身、レペゼン地球のファンなどではありませんが、ビジネス的な観点でみてもDJ社長のビジネススキルは尊敬します。

DJ社長なしではレペゼン地球の現在の知名度は考えられなかったでしょう。

・レペゼン地球がここまで有名になったのはビジネスを学んだから

レペゼン地球がここまで有名になったのは、紛れもなくビジネスを学んだからだと言えると思います。

もちろん個性豊かなメンバーやビジュアル、人間性などファンを集めるための要素を持っていることは事実ですが、ビジネスとしての情報発信があったからこそ、ここまでの人気と知名度になっているはずです。

さらに、DJ社長のトークスキルは超一流だと感じます。

早口で捲し立てるような話し方はYouTubeで好まれる傾向にあり、集中してみてもらうことができます。

これも DJ社長自身が話していたことですが、「どの順番で話したら、言いたいことが伝わりやすいのか」をしっかり把握した上で話しているからこそ、多くの人に動画を見てもらうことができます。

DJ社長と言えば、数年前にバズった「好きなことで生きていく」という動画がありますが、早口で40分もの間、話し続けているにも関わらず、内容は非常にわかりやすいです。

あの動画は、若者を中心に大きな反響を呼び、2020年11月現在は1100万回再生を超えています。

これだけ反響を呼ぶことができるのは、DJ社長のトークスキルの賜物だと言えるでしょう。

実際、DJ社長はセミナーをやったらめちゃくちゃ上手いと思います。笑

・ビジネスを学ばない人間は稼げない

これからの時代は「夢があるから」という理由だけでは成功できる可能性がどんどん低くなるはずです。

その理由としては、SNSなどが普及したことによって誰でも有名になることができるようになったからです。

有名になることを意識せずとも、何かのきっかけでバズる可能性があるということは、一般人も含め、ライバルが激増するということでもあります。

そんな激戦を勝ち抜くためには、「ビジネスを学ぶ」必要があります。

ビジネスを学ぶことは世の中の仕組みそのものを学ぶことと同義です。

あらゆる商品、サービスがビジネスとして世の中に存在している中で、何か大きな目標を達成するためには、夢をビジネスに組み込んで展開していくのが重要だと考えています。

レペゼン地球は「ドームでライブをする」という夢を実現するために、ビジネスに当てはめて集客をしています。

今でこそ、「YouTubeは集客ツールとして利用する」という概念が定着してきましたが、レペゼン地球は何年も前からそれを実践し、集客に成功しています。

登録者が200万人を超えている今も「レペゼン地球は DJ集団だから」という理由でYouTubeを収益化しておらず、ライブで売上を立てるということを徹底して行っているからこそ、今でもライブに大勢の観客を集めることができています。

つまり、レペゼン地球は集客のためにビジネスの仕組みを理解して、YouTubeやTwitterで情報発信を行っていたということです。

発信していたらたまたまバズったのではなく、有名になるために意図的に発信を行っていた訳なので、今の知名度も必然と言えるでしょう。

DJ社長は「夢を見ろ、でもそれと同じくらい現実も見ろ」ということを言っていましたが、まさにその通りです。

夢を見るだけでは実現しないが、現実だけ見ていてもつまらない。
だからこそ、「夢を実現するために現実を見て、好きなことをするためにやりたくないこともする」ということです。

そして、コロナの影響で解散ライブの観客が半分しか入れられないことになってしまった中でも、クラウドファンディングを取り入れて、しっかり利益を残す施策をしています。

レペゼン地球は最後までしっかりビジネスとしてライブまでの導線を設計しているので、素晴らしいと思います!

・まとめ

今回は「レペゼン地球のDJ社長から学ぶこと」というテーマで記事を書きました。

僕がレペゼン地球の動画をしっかり観たのは今年になってからですが、ビジネス的な観点からみても、DJ社長は素晴らしいと感じました。

一般的なイメージからすると、レペゼン地球はビジネスとは対照的に破天荒に好き勝手やっていると思われがちですが、しっかり試行錯誤した上でビジネスに取り組んでいます。

レペゼン地球の動画は「なぜ観たくなるのか?」ということを考え直してみると、しっかりビジネスの要素が組み込まれていることがわかるはずなので、ぜひやってみてください^^

・最後に

最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加
最新情報をチェックしよう!