【速報】オリラジの吉本興業退所から学ぶこと

今回は「オリラジの吉本興業退所から学ぶこと」というテーマで記事を書いていきます!

2020年も残り僅かですが、今回のテーマは2021年に活かせる内容になっていると思いますので、ぜひ参考にしてみてください^^

・ビジネスと事務所の存在意義

今年は至るところでビジネスにも変化が見られましたが、それに伴い、ここ数年で一気に事務所の存在意義が問われるようになってきたと感じています。

芸能事務所をはじめとする事務所という存在は、基本的にはタレントを抱えて育成や仕事のマネジメントなどをすることで、タレントの報酬から手数料をもらうというビジネスモデルです。

もちろん大手事務所であればあるほど、大所帯であったり大御所が所属していたりというような強みはあります。

吉本興業もその一つであり、芸人といえば吉本興業というくらい絶大な影響力を持っています。

オリエンタルラジオも吉本興業の芸人として、大々的にメディアに出演していました。

そんな中、今回オリエンタルラジオは吉本興業を退所するという発表があり、YouTubeにて会見も行っていました。

特に中田氏は数年前からアパレル事業やオンラインサロン、そしてYouTubeと幅広く活動していましたが、ズバ抜けたクリエイティビティを発揮して、かずかずの事業を成功させています。

もちろん事務所の協力もあると思いますが、中田氏の場合は概ねの事業は彼主導で行われていました。

つまり、事務所がいなくても十分にマネタイズできる環境を整えているということです。

このような状況下で事務所の存在意義が問われるようになったということです。

会見の内容を聞く限り、円満退社だとおもいますが、今後も芸能人が事務所を対処するという動きはどんどん増えてくると思います。

・オリラジの吉本興業退所会見は効果的

タレントが事務所を退職する理由の一つとして、SNSやYouTubeの普及が挙げられるというのは、以前も取り上げていますが、オリエンタルラジオの吉本興業退所会見は非常に効果的だったと感じています。

その理由のひとつとして、会見をYouTubeで行ったということが挙げられます。

従来であれば、テレビで報道されることが一般的でしたが、YouTubeという次のステージで会見を行うということに意義があると考えています。

当然ですが、オリラジのYouTube視聴者はオリラジのYouTubeをチャンネル登録している人も多く、現時点で関心が高い層が多いです。

そして、決してネガティブな会見ではなくポジティブな会見になっており、現時点でも多くの反響を呼んでいます。

また、YouTubeならではのメリットでもありますが、会見の裏側を別動画として投稿しており、ファンにとってはかなりレアなコンテンツも提供しています。

ざっくりコメント欄をみてみましたが、肯定的なコメントが圧倒的に多く、今後のオリエンタルラジオの活動を応援する声が多数寄せられていました。

ということで、客観的に見てもオリラジの吉本興業退所会見をYouTubeで行ったことは、今後の活動にかなりプラスに働くのではないかと感じました^^

・自己プロデューススキルは必須

今回のオリラジを見ていて、改めて自己プロデューススキルは必須であると感じさせられました。

中田氏、藤森氏ともにしっかりとセルフブランディングができているので、独立後も今後と何ら変わらず、ビジネスを展開していくことができると思います。

ですが、自己プロデュースも全てこなせる芸能人はかなり希少な存在だと思います。

なぜなら、事務所が全てやってくれているからです。

だからこそ従来まではタレントと事務所が持ちつ持たれつという関係性を保つことができていましたが、今後はそのバランスが保てない可能性が高くなります。

これからタレントを目指す人は、SNSを駆使して自己プロデュースを徹底しておくべきだと考えています。

それができれば、事務所に所属しなくても稼いでいくことは十分可能な時代になりました。

自分にはどのような魅せ方が適しているのか、そのような層に人気があるのか、などを適切に把握し、そこに向けて発信していくことができれば長期的にファンを獲得することに繋がります。

今後は事務所に所属しない前提で名前を売っていくという人が増えるはずなので、そのためにも自己プロデューススキルはしっかり磨いておきましょう!

・まとめ

今回は「オリラジの吉本興業退所から学ぶこと」というテーマで記事を書きました。

オリラジの吉本興業退社は、今後の芸能界に大きく影響すると思いますので、芸能活動を視野に入れている人はもちろんのこと、ビジネスマンもぜひ参考にしてみてください!

・最後に

最後までお読み頂きありがとうございます^^
引き続き有益な発信を続けていきますので、ぜひ公式LINEの登録もお願いします!

LINE限定コンテンツもありますのでお楽しみに!!

【Y君公式LINE】

友だち追加
最新情報をチェックしよう!